水野 剛– Author –

AGC、ユニクロ、freeeを経てデバイスと無線通信をひとつにするつなぎ役として、どんなメーカーでも無線化を実現できる世界をつくりたいという想いで株式会社ムセンコネクトを創業。筑波大学大学院修了、Bluetooth SIG公認 Bluetooth®認証コンサルタント。
-
Bluetooth 5.0がドローン業界に革新を起こす!?「次の世界」
-
【デモ動画あり】最新の5G対応AndroidスマホとBLE通信してみました
-
【スピード解説】5Gをゼロから学べば、Bluetoothがずっと「面白く」なる
-
Bluetoothの無線化によってお客様の利便性やコストダウンを実現、東名通信工業株式会社様のBluetoothモジュール導入事例
-
Bluetooth機器販売初心者は必見!Bluetooth機器販売に不可欠な「SIGメンバー」とは?
-
技適はどう取得すれば良い?海外無線機器の販売開始をスピードアップさせるシンプルな解決法
-
【日本語解説】Bluetooth認証、私は必要?Bluetooth SIGの公式見解について
-
Bluetooth東京セミナー2020 Day2 速報まとめ。Bluetooth LE活用の具体的事例、方向検知機能の展望、meshによる産業用照明など。
-
Bluetooth東京セミナー2020 Day1 速報まとめ。Bluetooth市場動向、LE Audio、Long Range、新たな測距技術など盛りだくさん
-
海外主要各国の電波法認証のポイント解説~アジア編~
-
【Bluetooth認証実例】グッズ企画系仲介業者の役目は「お膳立て」にあり!?
-
「Bluetooth 5.0は、何でもできる」は大きな勘違い
-
注目すべきLPWAの先行事例3選と現時点での予測
-
Bluetooth認証をラクに取得できるBluetoothモジュールの見分け方
-
【エンジニア向け】企画がブレない、新商品の作り方(4)アイデアを具現化する方法
-
Bluetooth機器を輸入販売したい人必見! 販売するための『2つの条件』
-
【警告】多くの企業は、『Bluetooth認証未取得』で起こるリスクを甘く見ている
-
【製品化にも影響】採用するBluetoothモジュールによっては最終製品登録できない可能性
-
【サルでもわかる】Bluetoothのプロファイルとは?代表的なプロファイルもわかりやすく解説
-
【サルでもわかる】技適とは?正しく学ぶ『技適』の話
-
【超入門】BluetoothのClassとは?Classと通信距離との関係性は?
-
【サルでもわかる】Bluetoothのコーデックとは?代表的なコーデックもわかりやすく解説
-
いまさら聞けない、Bluetooth 5.0の基礎知識
-
海外主要各国の電波法認証をわかりやすくポイント解説
-
技適はどう取得すれば良い?海外無線機器の販売開始をスピードアップさせるシンプルな解決法
-
はじめに知っておきたい、Bluetoothロゴの使い方と注意点
-
【2021年最新版】Bluetoothバージョンの非推奨&廃止スケジュール
-
【2021年版】組み込み用Bluetoothモジュールの選び方ガイド
-
「Bluetooth 5.0は、何でもできる」は大きな勘違い
-
【日本語解説】Bluetooth認証、私は必要?Bluetooth SIGの公式見解について
-
Bluetooth機器を輸入販売したい人必見! 販売するための『2つの条件』
-
絶対に選んではいけない海外Bluetooth機器製造メーカー3つの特徴
-
ほとんどの人が知らないBluetooth認証費用を節約する方法
-
あなたはどのケース?事例で学ぶBluetooth認証の分かりやすい判断方法
-
Bluetoothの通信距離を決める『5つの要素』
-
最適な無線化を実現するために!今知っておきたい10の無線通信規格